3月8日(土)、BASIK vol.2@アップルストア銀座でした!
土日の銀座は人通りがすごいです。アップルストアの盛況っぷりも年々すごくなっているような…。
golfリハの様子。
今回のメインゲストは小林良穂氏。普段は慶応義塾大学SFCでコンピュータミュージックに関する講義をされてます。今回は、研究員の方々と一緒に「音のテトリス」を制作しパフォーマンスしてくれるということで、テトリスの概要を説明中。ちなみにこれはopenFrameworksを用いてプログラミングされています。そう、前回出演してもらったメディアアーティストのアキラ氏も使ってましたね。
WiFiでつながったMacBookに昔懐かしいファミコンのコントローラらしきものをつけてPLAY!
動画だともっとわかりやすいかも。これ。
実はこのテトリスの音は、YOUR CUFFSの音素材を使用してもらってました。なのでそのまま我々の演奏にフェードイン!
1. / YOUR CUFFS / ON / MY SLEEVE / IN / , 2. Stack (Ginza Mix) を演奏しました。
この日は、College Nightということで、演奏後にQ&Aのコーナーなんかもありました。ふいにぼくらの演奏に使われている機材のことの質問も。自分の中では当たり前のことでも、色んな方にむけて説明するのって難しいですね…(@_@;)
ということで、小林さんチームのみなさんと記念撮影。
素晴らしい環境をいつも提供してくださるアップルストアの皆様、ありがとうございました。そしてもちろん、ご来場の皆様、偶然見ていただいた方、エレベータで一瞬通り過ぎた方、たくさんの方にお集まりいただきまして、ありがとうございました。
ひとくちに電子音楽と言っても、クラブで踊るだけ、ベッドルームで聴くだけが電子音楽じゃなく(当然ながら)、このような一見普通のポップスとの接点がなさそうな切り口からの視点が、きっとぼくらの将来にかかせないデバイスや感覚を生み出して、ポップミュージックを動かしていくんだろうなあ。
と、未来へ想いを馳せていたのはぼくだけ、、で、はないはず!
次回のBASIKもぜひぜひおたのしみに!!!