Glog

Golfの作業ログ

リゾート感覚

今日はバミューダトライアングルの日らしい。バミューダトライアングルとはかつて遭難事故などが多発した(と言われていた)魔の三角海域とのこと。

ArturiaのMoogのプリセットにも、バミューダトライアングルというものがある。気に入ったので、しつこいくらいによく使っていたのだが、主にミクロネシア方面の海を想像しながらこの音を弾いていたので、大西洋だったことに驚き。

オーディオ沼の人の文法

ヘッドホンはエンジニアmolmol氏イチオシでもある、DENONのAH-D5000を長く使っている。

全体的にボロボロになって、一度パーツを全交換している。

この機種は、無理なくハイもローも出るし、出るわりには疲れないという点がすばらしい。立体感のある音像(少し距離があるとも言えるかも)なので、リバーブやディレイ、あるいは楽器のエアーが多い音楽を再生するのが気持ちよくって、すなわちそういう音楽制作での利用にも強い。

あと、木目調のラグジュアリーな見た目に反してローにパンチがあって、ビートを聴くのもたのしい。

うた録りのモニタ用としては、SONYのMDR-CD900STなんかに比べるとサイズが大きいので、やりにくい人もいるかもしれない。慣れれば問題ない。

電車なんかで使うのにはまったくもっておすすめできない。携帯するには大きすぎる。気の毒な人だと思われるかもしれない。

Golfの音源は、これで聴けばほんとに完璧なんだけど、決して安くはない。でも、それなりのスピーカーとそれを鳴らせる充分なスペースを準備する代わりと思えれば。むしろ激安と言える。

マイ・スウィート・ロード以外のハリスン

AirPodsはとてもいい。iPhoneを使ってる人にはとりあえずおすすめしたい。

100%音楽に浸かるというわけではなく、20%(体感)くらいの気持ちで音楽とともに生活できる。

音がすごくいい!というイヤホンではないけども、音楽と気楽に付きあう新しい時間ができた。

そんなわけでこの数日は今まで意外と聴いてなかったジョージ・ハリスンのアルバムを聴いてみたりしてるのである。

道場はインターネット

縁あってはじめて太極拳を真近で見させてもらった。

公園でおじいちゃんたちがやってるのをイメージしてたけど、どうやら元々は王廷にだけ伝わる最強格闘技だった太極拳を一般市民の健康促進のために再構築したものがいま巷に見る太極拳とのこと。

言われてみるとたしかに太極拳という名前は強そうだ。合気道と似てるのかなとも思ったけど、似て非なるものらしい。

ところであのゆったりとした動き、いざやってみるとキツい。

剣道をやっていた小学生時代、ただ実戦で打ち合うのが好きなだけで、それが武道だと意識したことはなかったが、道場的な場所に立ち入るとどこか安らぐ気持ちになれるのは、武道を通じて自分を含めた人類の歴史に接続してるからだろうか。